震災対策
直結給水による耐震化
高架水槽は重量物であり、特に老朽化した古い水槽の場合、地震時に大きな負荷が掛かり大変危険です。水槽を必要としない直結給水に切り替える事により、安全でおいしい水を利用できるようになるだけでなく、震災対策を行う事ができます。
義務化によらずとも、大地震の危険性が日に日に高まっている今、直結給水への切り替えをおすすめします。
非常電源システムによる耐震強化
災害大国、日本。特に東日本大震災以降、非常用の電源装置の需要が急増してます。
しかし、既存のビル、マンションに設置される給水ポンプは自家発電装置を有していない限り、停電時に稼働することはできません。弊社では安全性の高い鉄系リチウムイオンバッテリーを使用して、動力電源で非常時に給水ポンプを稼働させるシステム「ポンプレスキュー」を開発しました。
地震、落雷などの天災による停電、また電力会社の電力供給不足による停電などに備え、停電中にもライフラインの確保のために給水ポンプを稼働させる必要があります。
地震、停電、火災はセットでやってくると想定することが大切です!
受付時間: 9:00〜18:00
東京都江東区住吉 1-17-20 住吉ビル6FMAP